
テープ課題のその先

ホールド替えから数ヶ月経ちましたが、テープ課題の進み具合はいかがでしょうか? 課題の進め方は人それぞれですが、脱初心者となる4級でつまづく方が多いようですね🤔そんな方のためにZig's Rockでは「4.5級100課題ファイル」というものがあるので、今回は「ファイル課題の見方」を踏まえご紹介したいと思います。

上にあるのが「topo(トポ)」と呼ばれるクライミングウォールのマップです。壁毎に作成されており、ルートの設定者は好きなホールドを選んで課題を作りトポに記入していきます。そしてそのトポに記入された課題のことを「ファイル課題」と呼びます。
↓実際のZig's Rockのデジタルトポ

「足限定」「スタート方法の限定」、「ハリボテなどの使用制限の有無」など細かな情報を分かりやすく記載してあるので、あとは登る人が壁と見比べながらホールドを覚えるだけでOKです。「ホールドを覚えるのが苦手・・・」なんて声も聞きますが、ホールドを覚えるときは単に暗記しようとするのではなく、オブザベーション(登る前に頭の中でムーブを組み立てる作業)しながら位置関係などを把握しておくと簡単に覚えられます。

ファイル課題は敷居が高いと思われがちですが、4.5級100課題は初心者の方のためのファイル課題です。垂壁スラブエリアに置いてあるのでステップアップを目指す方は是非チャレンジしてください😁
しかし・・・100課題ファイルは1冊しかありません・・・ファイルを使っている人がいると他の人は使えなくなってしまう・・・
そんな時に役に立つのがZig's Photoのデジタルトポ!スマホやタブレットからいつでも確認できます😁
デジタルTOPOはこちら
そしてそれを便利に使いこなすコツは・・・ホーム画面に登録しちゃいましょう💪
私はiPhoneなのでAndroidのことはわかりませんが、簡単にできます。そうiPhoneならね

これでいつでもクライミング漬け🤗
それではまた👋🏻