
ドライツーリング?

ドライツーリングは競技用のアックスと爪付きブーツやクライミングシューズを使い、氷ではなく岩や人口壁を登るスタイル。クライミングの中ではまだまだ競技人口も多くはなく、練習できるスペースもかなり少ないのですが、Climbing Park Zig's Rockの別棟には専用の施設が隠されています。
アックスで登るスタイルと聞くと「氷瀑」を登るアイスクライミングを想像しますが、ドライツーリングは氷よりもハードで難易度の高い立体的な動きが多いです。
↓氷瀑を登るアイスクライミング

↓スポーツ性に特化したドライツーリング

ジグズロックでは韓国のトップクライマーkwon先生のアカデミーが開催されることがあるので、今回はこちらを簡単にご紹介したいと思います。
kwon先生はアイスクライミングW杯のファイナリストとして名を連ねるだけでなくドライツーリングではアジア最難D15+を開拓・初登、スポーツルートで5.14を登るクライミングのエキスパートです。日本国内ではドライツーリングのモンチュラカップでルートセッターもしています。
↓2019岩根モンチュラカップ ルートセット後の試登シーン

ウォームアップから基本的な動きまでレクチャーを受け、ひたすら登る・・・登って登って登る・・・

ナニコレ超ハード・・・見てるだけでパンプしてきます

個人の癖や伸ばすポイントをよく見てレクチャーをし、道具の知識なども豊富なのでアドバイスをしてくれる。やはりエキスパート選手から学べることは多く、国内では受けることができないような濃いトレーニングになったかと思いますが、間違いなく筋肉痛ですね・・・

こんなハードでコアなスポーツは男性ばかりかと思いきや女性も多くてビックリです。
ジグズロックのドライウォールはドライツーリングの性質上まだまだ一般開放はされていませんが、kwonアカデミー卒業者は利用可能となっています。利用者の中にはドライツーリング日本代表選手も!

稀にトレーニング風景が見られるので、チャンスがあればチラッと見てみてください😁