
ホールド作成
ホールド作成といってもボルダリングなどで使うホールドではなく、ドライツーリング用のホールドを作りました。ドライツーリングはアックスを使って登るのでホールドの消耗が激しく、海外製品のホールドは消耗を抑えるために鉄板やアルミなどで作られています。ってことは自分でも作れるのでは??なんて思ってやってみました😁
とりあえずどんなのを作ろうかと3Dモデルを書いてみる

ドライのホールドって変な形のが多いんですよね。
私の家は建築系なので家に帰ると溶接機やプレス機、穴あけ用の機械などがゴロゴロと・・・。とりあえず試作なので鉄板切って穴を打ち抜いて溶接してこんな感じのが数パターン

溶接が雑ですみません・・・いつも使ってる溶接機が無かったんです。

たらこウォールのヌシから「いいね!」頂きました!
明日か明後日には登れる様なので、強度テストお願いしますねー!