
ホールド替え Day1
ホールド替えの工程は大体こんな感じです
・ホールド撤去
・洗い(手洗い&高圧洗浄機、乾燥、仕分け)
・壁メンテナンス(全面ペーパーかけ、壁清掃、マットチェック)
・ルートセット(テープ課題セット、セッション用ホールドセット)
工程としては4工程ですが、作業量がもの凄く多いです。その中でも大変なのが洗いとセット。今回も多くのボランティア様のお陰で無事に洗い終わりました。
土曜日の夜にテープ剥がしを終わらせたので朝からボランティアの方数名ととホールド外し、フカフカのマットの上で脚立を立てての作業は体幹トレーニングになりますね。

外し始めてから少しすると続々とボランティアの方が登場!本当に助かります。ボランティアの方がいなければこの短期間でのホールド替えは不可能なんです。足を怪我しているのにお手伝いに来てくれた方や都内からわざわざ来て頂いた方もいました。本当に皆様に感謝感謝🙇♂️
お湯に重曹を入れて漬け込んでからの手洗い。

頑固な汚れは高圧洗浄機2代体制でがっつりクリーニング!

こうしてZig's Rockのホールドたちは新品の様にピカピカになるのでした。

ホールド外し組はホールドを外し終わるとトレーニング用のハリボテを取り付け、壁のメンテナンス終わらせ洗い場へ!

笑顔あり、雨のハプニングありドーナツの差し入れありで夕方頃には無事に作業終了!お疲れ様でした!

ボランティアの皆様や「当日用事で行かれなくてごめん!」っと気にしてくださる方など多くの方に支えられてZig's Rockは運営されています。上手く感謝を伝えられませんが、本当にありがとうございます。安全で楽しめる空間を提供できる様精一杯努力しますので、新しい壁を楽しみにしていてください。
次回Day2へと続く・・・